(このページは2022年4月15日に更新されました。)
プロランナー・神野大地選手が飲んでるので名前は聞いたことあるけど「口コミ」とかってどうなの?
こういったサプリメントの「飲むタイミング」ってどのタイミングがベストなの?
私はスポーツサプリメントとなると、あまりいいイメージが湧いてきません。(効果なし・高い・怪しい)
しかし、この小林製薬が出しているサプリメントは信頼できる日本ブランドなので、ぜひ効果を検証してみようと思いました。
サブ3チャレンジのための挑戦!効果はいかに!
PycnoRacer まとめ ・安心の小林製薬ブランドが「信頼できる商品」の裏付けになっている ・製品の特徴が明記されている。その中でも「ピクノジェノール」が最強の成分 ・製薬会社だからできる独自の成分配合
ピクノレーサーとは?
「”あったらいいな”をカタチにする」で有名な製薬会社『小林製薬』が本気で考えたスポーツサプリメントです。
人間のカラダのために研究をおこなってきた小林製薬だからこそできるアプローチとして開発されたのが「ピクノレーサー」です。
一言で言うと「万能スポーツサプリメント」です。
安心の小林製薬ブランドが「信頼できる商品」の裏付けになっている
私自身、スポーツサプリメントというものにいいイメージがありません。
プロテインとは違って「よくわからない成分」が入っていたり、どこの会社のものかわからず「信頼できない」ものが多いと感じています。
しかし、今回私が挑戦してみようと思ったのが、「小林製薬」という有名な製薬会社がこれまでの経験と知識と研究の結果から科学的根拠に基づいたスポーツサプリメントだからです。
安心できるメイドインジャパン。その効果をサブ3チャレンジのために使わせていただこうと思い、ピクノレーサーを選びました。
製品の特徴が明記されている。その中でも「ピクノジェノール」が最強の成分
ピクノジェノールとは
フランス南洋部の海岸で育つ海岸松から抽出した貴重な成分です。
この地方では年間平均300日以上も日照りが続く過酷な環境です。
しかし、そんな環境でもたくましく育つ海洋松にはポリフェノールなどの有機酸が40種類以上も含まれています。
その有機酸の中になるのが、ピクノジェノールです。
研究結果からわかる効果
ピクノジェノールは日本のスポーツ界ではあまり知られていません。
しかし、ヨーロッパの大学では研究が進められていて、アスリートのパフォーマンス向上になる成分であるという試験データがあります。
製薬会社だからできる独自の成分配合
万能スポーツサプリメントと感じたのには理由があります。
それはピクノジェノール以外の成分がパフォーマンスを力強くサポートしてくれるからです。
BCAA
こちらは聞き馴染みのある成分ではないでしょうか
「バリン」・「ロイシン」・「イソロイシン」の3つの必須アミノ酸からなる成分は、体内での生成ができないため、補給食で補う必要があります。
主に筋肉のエネルギー源となる成分で、特に持久系のスポーツ(ランニング・水泳・バイクなど)は摂取が大事になってきます。
アルギニン
人気のエナジードリンクには必ず入っている成分です。
エネルギーを生産を促進できるこの成分は、筋肉や神経細胞の活性化に繋がり、パフォーマンスアップが期待できます。
ロブビット
なかなか聞き馴染みのない成分で、私もピクノレーサーを購入するまで知らなかった成分です。
ロブビットは、過去に健康サプリメントを表彰するWinner NutraIngredients Awardsでスポーツ賞を受賞している成分です。
エネルギー生産をサポートし最高のパフォーマンスを発揮できる画期的だと認められている貴重な成分です。
海外では「エナジー・ポリフェノール」として注目の成分です。
30日間ピクノレーサー生活!
ピクノレーサーの実験で行われたクーパーテスト(12分間走)によると、3週間で1kmあたり27秒短縮したという記載がありました。
私も27秒チャレンジ!
とまではいかなくとも、私なりのレベルアップの生の声・情報をお届けできればと思います。
0日目 現状確認
ピクノレーサー生活の前にここ2週間での練習内容で目安となる練習をご紹介します。
・20キロ走 トラック【1時間19分52秒】
・3分30秒耐久レース【3200mまで】
1日目 【1000m ✖︎ 3本】400mリカバリー
1本目:3分16秒 リカバリー1分56秒
2本目:3分16秒 リカバリー2分5秒
3本目:3分11秒
合計タイム 13分45秒
1本目から余裕を持って入った訳ではなく、3本あると言う恐怖心から追い込み切れなかった。
その結果として上げることに成功したけど、心拍数は驚異の「207」限界です!
この限界まで追い込んだ数値がどこまで上がっていくのかがこれからのお楽しみです!
2日目 これまでの練習で疲労が蓄積 ⇨ 疲労困憊
最近サブ3チャレンジのために練習をしてきたのですが、長い距離の特性や速いスピード練習への対応ができなく疲労困憊でノックアウト
今日は最低限のトレーニングでアクティブレストです。
明日治療に行ってなんとか回復を待ちたいと思います。
こんな時でもピクノレーサーは飲みます!
休みの日でも体は回復のためにエネルギーを消費します。
なので、ピクノレーサーを取ることで、回復の質が高まるため早く身体が回復するそうです。
早く回復して、いい練習をしたい。
3日目〜6日目 故障のため自転車と筋トレ!
なんとこのタイミングで「シンスプリント」に…。
なので、今できるトレーニングということで「筋トレで無酸素運動」「自転車で有酸素運動」を行いました。
そして今日(4月19日)久しぶりのランニング!
少しだけど久しぶりに走れたのは嬉しい!
筋肉を壊してもピクノレーサーが回復させてくれるという信頼を持って飲み続けています。
あとは結果がついてきてほしいな…。
PycnoRacer まとめ ・安心の小林製薬ブランドが「信頼できる商品」の裏付けになっている ・製品の特徴が明記されている。その中でも「ピクノジェノール」が最強の成分 ・製薬会社だからできる独自の成分配合
コメント