(※このページは2022年9月14日に更新されました)
話題の新作シューズの発売日は?何が変わったの?
正直寿命ってどんなもん?レビューも気になる。
前作が個人的に出会ったシューズの中で過去一の『万能シューズ』だっただけに次回作も非常に心待ちにしておりました。
サブ4からサブ3ランナーにとって非常におすすめだったので、「今作もおすすめなのか」検討していきたいと思います。
いい意味で全く違うシューズな予感 ・9月22日(木)発売 予約すでにスタート! ・前作より大幅なアップデート ・カーボンが全面に!
これまでのマジックスピードの記事
前作と今作のスペック
マジックスピード | マジックスピード2 | |
17,600円(税込) | 価格 | 16,500円(税込) |
前足部のみ | カーボン | 全体 |
FF BLAST | ソール | FF BLAST PLUS |
29mm | 厚み | 31mm |
5mm | ドロップ | 7mm |
価格
前作よりも機能性は向上しているのにも関わらず、安くなっているという価格設定になっております。
カーボンもフルになって、グリップもメタスピードシリーズ同様の靴底になっているのにも関わらずこの価格は正直最高です。
カーボン
前作では前足部のみのカーボンだったのですが、今作は全体(フルレングスカーボン)にアップデートとなりました。
下記に掲載する新ソール『FF BLAST PLUS』との相性によっては全く違ったシューズになりそうな予感です。
耐久性という面ではフルレングスになることで「カーボンが折れてしまう」という可能性も出てきます。
ソール
今作のソールは、ただでさえ軽量、かつ反発性の高い「FF BLAST」をもう1段階アップデートしたソール『FF BLAST PLUS』が採用されています。
このソールがどこまで軽量で反発があるのかが楽しみなところです。
個人的には上位互換である「メタスピードシリーズ」に採用されている「FF BLAST TURBO」との差も気になります。
厚み・ドロップ
今作の『FF BLAST PLUS』では前作よりも2mm厚く設計されて、ドロップが7mmとなりました。
これにより「転がる感覚」といったものが強くなりました。これにフルレングスのカーボンプレートになるので、どこまでライド感が強くなるのかがポイントです。
まとめ
個人的には「マジックスピード」にかなりにお世話になったので次回作も購入一択です。
スペックも大幅なアップデートがあり、期待してます。
その反面、どこまでマジックスピード感が残っているのか、また使用用途に変わりがないのか。実際に履いてみて検討したいと思います。
皆さんは購入されますか?またSNS等で教えてください!
いい意味で全く違うシューズな予感 ・前作より大幅なアップデート ・カーボンが全面に! ・耐久性はどうなるのか
コメント