学生時代に抱えていた「貧血」
私は学生時代からランニングをしてますが、大きな悩みがありました。
それは血液の状態が悪いことです。これでは長時間動くための準備がそもそも他の人よりもできないことを示しています。
そんなある日、練習中にフラフラして力が入らなくなってしましました。
- 睡眠不足
- トレーニングのオーバーワーク
により貧血になってしまいました。
一時は、赤血球(ヘモグロビン)が一桁になった時代もありました。
そこから赤血球が16台になるまでの変化を見ていただければと思います。
血液の状態を考えさせられる出来事
私は中学で長距離を始めてから走っているのに、調子が急に落ちるばかりという状況に悩まされるようになりました。
そこで病院に行くと、私の予想通り「貧血」でした
また、体に感じていなかった特性として、血液の「総蛋白」という値が非常に低く、肝臓の働きが弱いことを示していました。
決して栄養状態が悪いわけでなく三食しっかりと食べていながら、この問題抱えてきたので、正直これはもう体質だと割り切って生活することになりました。
血液状態が悪化すると?
ヘモグロビン(赤血球)が不足して、貧血状態になると、酸素を運ぶ赤血球が体の中で少なくなってしまいます。
そうすると体の中に酸素を運べなくなってしまい、酸素不足になってしまい持久力の低下が起こります。
また
- 「朝起きれない」
- 「疲れが取れにくい」
- 「やる気が起きない」
などの症状も現れ、日常生活にも支障をきたしてしいました。
長距離ランナーが貧血になりやすい理由
長距離は長く走る分、地面に接地(地面に足をつく動作)する回数が多いです。
そうすると足底の地面と接地している部分に衝撃がかかり、赤血球を壊してしまいます。(これを「溶血」といいます)
その結果、最終的にヘモグロビンの値が10を切る値になってしましました。
体の栄養状態がわかる『総たんぱく』
血液検査をして私は初めて発見をする結果になりました。
それは総たんぱくの値が非常に低いことです。
「総たんぱく」は、体の栄養状態を表す指数として用いられています。
低いことで体の中に取り入れた栄養素がうまく体の中に取り込まれないまま外に出ているという状態であることを示していました。
改善方法
私はこの2つの問題を解決に導くため食に対して貪欲に学ぶようになり、自分に足りない栄養を補おうと嫌いな魚を我慢して食べていました。
血液は3ヶ月で全て新しくなるとされていますが、半年経っても変わらず、思い切って専門家に聞いてみることにしました。
聞いていると、管理栄養士の先生に「これは体質だからよほどのことがないと回復しない」と言われ、この血液の状態を改善するのには食事以外で変化していくしかないとのことでした。
そこで私は食事以外で血液状態を良くすることを決意しました。
血液状態を食事以外で変える方法
私は食事だけでは補えないことを理解して、今後長距離を続けていくにはどうしたらいいのかと思いました。
そこで先生にサプリメントのHEALTHY-One(ヘルシーワン)を勧められました。
ですが正直乗る気にはなれませんでした。
その訳は、サプリメントといえば、加工に科学的なものを使っていると聞いたことがあり、消化をする際に化学物質が体に入ることで消化自体の妨げになるからです。
しかし、紹介されたヘルシーワンは食材を加工したもので、できる限り天然の素材を使用したもので作られているものでした。
なので食事で補うことが難しく、体の中では生成されない栄養素を食材にかなり近い状態で補うことのできるものが「ヘルシーワン」です。
これが実際に西武池袋店に行った際に栄養士の方から選抜してもらったサプリメントです。
ヘルシーワンの店舗では、栄養士の方がその人にあったサプリメントを提供してくださるという「カウンセリング」も無料で行っており、個人一人ひとりに合ったサプリメントを用意してくださり、非常に親切に対応してもらいました。
血液状態のの変化
ヘルシーワンを続けて3ヶ月後の血液検査で、総たんぱくの値が改善されていました。
また体の栄養状態も良くなり食材本来の栄養素を摂ることができ、貧血状態も完治しているどころか、有り余るくらいの血液になりました。
食材に近いように摂ることで体もサプリメントの中の栄養をそのまま摂ることができていることを感じました。
オススメのユーザー
長距離選手や、女性の方はとくに体調には気をつかているかと思います。サプリメントに信頼がない。という方こそ信頼してお使いいただけるかと思います。
食事と同様の栄養素を、よりピンポイントで手軽に補うことができるのがポイントです。
ただでさえ
- ストレス
- 睡眠不足
- 生活リズムの乱れ
- 飲酒
- 喫煙
といった生活習慣の乱れから体を壊しているという方もいるかと思います。
自分の体のために一度本格的なメイドインジャパンのサプリメントを検討してみてはいかがでしょうか?
ヘルシーワンの紹介
ヘルシーワンのサイトでは、どれが自分にあったサプリメントなのかをわかりやすく、すぐに見つけることができます。
また、ライフスタイルの部分をクリックすることで、自分に合ったサプリメントを選びやすいことも特徴の一つだと思います。
オススメのサプリメント
私はヘルシーワンを愛用してこれで5年目となりました。
そんな私がぜひお勧めしたいサプリメントを効果と一緒に紹介させていただきたいと思います。
購入する際の参考にしていただければと思います。
クリルオイル
クリルオイルとは、南極に生息する、オキアミという動物プランクトンから抽出したオイルのこと。
オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)が豊富に含まれるだけでなく、もともとリン脂質(レシチン)と結びついた構造をしている、画期的なオイルです。
美容サポート成分としても知られるアスタキサンチンを含み、「次世代オメガ3」として注目を集めています。
また、DHAはサバなどの魚油のエキスで、赤血球の大きさを小さくする働きがあり、赤血球がすみずみまで行き渡ることができます。
そのため、体の毛細血管一つ一つに酸素をスムーズに送ることができるようになるのがポイントです。
マルチアミノ
健康、美容、ダイエットに。アミノ酸は、ヒトの体に欠かせない栄養素です。
体調が崩れやすい方、たくさんの量が食べられない方、不規則になりがちな方・・・。そんな方は、アミノ酸が不足しているかもしれません。
食事をきちんとしていても年齢とともに「タンパク質→アミノ酸」分解・吸収能力は低下していきます。
ヘルシーワンのマルチアミノは不足しがちな19種類のアミノ酸を1粒に。アミノ酸を直接摂って、からだのパフォーマンス力をキープしましょう。
カル&マグネシウム
牡蠣や大豆・小麦などから抽出したマルチミネラルです。
必須ミネラルの中でも、特に不足しがちな12種類を配合しました。
ミネラルは、お互いに影響し合いながら働くため、バランスよくとることが何よりも大切な栄養素。
片方が多過ぎると、もう片方が少なくなってしまいます。
12種類のミネラルがそれぞれ働けるように、配合バランスにもこだわりました。
カルシウムとマグネシウム強化型なので、基礎をしっかりさせたい方、成長期の方、アスリートの方には特にオススメです。
また、私が乳糖不耐症で、乳製品を食べるとお腹の中でうまく消費できず、吸収できず壊してしまいます。
そういった問題を抱えていてもカルシウムを手頃に摂ることができることがポイントです。
ハイドロゲン(水素)
カプセルに詰まった特殊素材が水と反応することにより、水素が発生します。
栄養素が届かない末端まで届き、隅から隅までカラダをリフレッシュしてくれます。
リセットしたい方はもちろん、 ハードワークが気になる方、 タバコやお酒をたしなむ方にもオススメです。
最近の注目されている水素です。酸化して体に作られた「酸化銅」を体の外に強制的に水として排出して、疲労や乳酸を取り除いてくれることでアスリートで注目の栄養素です。
グルコサミン with コンドロイチン
N-アセチルグルコサミンをはじめ、サメ軟骨由来のコンドロイチン、話題の酵母由来S-アデノシルメチオニンなど、クッション栄養素をたっぷり配合。
- 激しいスポーツをしていて、関節部分に痛みが出ていて、不安がある方
- 年齢とともに関節周りが動きにくかったり、痛みが出てこられた方
そういった関節周りに不安がある方にはぜひオススメです。
特に私も膝の膝蓋靱帯炎や腸脛靭帯炎、タナ障害などの故障を経験してきたからこそ購入をした商品で、若いから必要ない。というわけではないのでご注意を!
まとめ
自分の選ぶ食事次第で体の内部(血液)を変えることができる。
天然の食材にこだわり無駄なものが一切入っていないのが特徴
生活習慣に合わせた摂取ができる
ホームページには一人一人にあったサプリメントを選べるようになっていて、迷うことがない
店舗では栄養士が無料でカウンセリングをしてくださるので、より自分に何が必要なのかを知ることができる。